令和7年度 前期入学式
4月8日(火)、令和7年度前期入学式が行われ、新たに46名の新入生が本校の生徒として仲間入りしました。
式にあたり、菅田校長が「新しい環境に身を置くとき、必ず障壁が存在するが、それは人間が成長し、進化するうえで必要なものである。壁を乗り越えようと努力することで新たな知識やスキルを習得することができる。これからの高校生活では、その壁にどのように向き合うのか、主体的に考えて行動して欲しい」と式辞を述べました。
次に、新入生代表が「自分の将来に向けて努力し、仲間と助け合い何事にも最後まで真剣に取り組み、学びを深めて自立していきたい」と力強く誓いの言葉を述べました。
その後、各クラスにて、高校生活最初のホームルームが行われました。クラス担任による学校生活に関する話があり、翌日から始まる学校生活に向けて、真剣な眼差しで担任の話に耳を傾ける新入生の様子が見られました。
教職員一同、新入生の皆さんの今後の高校生活が輝かしいものとなるよう願っています。
令和6年度 後期入学式
10月1日(火)に令和6年度後期入学式が行われ、1名の新入生が新たに本校の生徒として仲間入りしました。
式にあたり、田中校長が「授業を大切にする、人とのかかわりを大切にすることを意識し、健康に留意しながら様々な活動に積極的に取り組む高校生活を送って欲しい」と式辞を述べました。
入学式後は高校生活最初のホームルーム、後期始業式が控えた1日となりましたが、早速在校生と交流する姿も見られました。
教職員一同、今後の高校生活が輝かしいものとなるよう願っています。